
どうも、山田です。
今回は、「アフィリエイトで稼ぐ仕組みと種類」についてです。
アフィリエイトとは?
アフィリエイトとは、自分のブログやサイトで、他の販売者の商品を紹介して紹介料を得ることです。
つまり、販売代理店になるイメージですね。
具合的には、自分のブログやサイトのリンクから、そのリンク先の商品が売れたら、その販売元が決めた紹介料を得ます。
購入者は、購入価格が上がるわけではないですし、販売者は紹介料をアフィリエイターに払うものの、売り上げが上がるので良いですね。
つまり、販売主も購入者もアフィリエイターのみんながハッピーになる三方よしのビジネスモデルということになります。
今では、インターネットをはじめとするデジタル化が進んでいるので、個人レベルで作ったブログやサイトから、物が売れるのです。
集客(アクセス)、教育(記事)、販売(販売リンク)のマーケティングをインターネットで仕組み化できるのです。
これはすごいことですね。
個人がビジネスとして紹介料を得る仕組みを作れるなんて、昔では考えられないです。
アフィリエイトの種類
アフィリエイトにも種類があります。
いくつかの手段がありますが、ここでは代表的なものをいくつか挙げます。
サイト/ブログアフィリエイト
これは個人レベルで始めるには一番ハードルも低く、成果も出やすいアフィリエイトです。
例えば、アフィリエイトが認められている無料ブログ(seesaaブログなど)を作って、そこに商品紹介リンクさえ貼れば、原理的には売れるスキームができることになります。
また、ブログの形式で、個人の趣味や雑記ブログから商品を紹介することも可能です。
Amazonや楽天で販売されている商品のリンクから紹介することも可能なので、比較的初心者でも取り組みやすいものになります。
メルマガアフィリエイト
メルマガアフィリエイトは中〜上級者向けともいえます。
もちろんいきなり始めることができますが、メルマガに登録されて読者を集めるということが必要になってきます。
メルマガは読者個人に情報を届けることができるので、サイトやブログのように、オープンな情報だけでなく、メルマガ読者限定の情報を伝えることができます。
特徴としては、読者はあえて登録をしてくれるくらい、情報に向き合ってくれるので、高額な商品を紹介しても売れる可能性があります。
例えば、数十万円するコンサル企画を販売しても、高い成約率で売れることもあります。
月収100万円以上稼ぐ人の多くは、メルマガアフィリエイトで稼いでいますね。
Googleアドセンス
Googleアドセンスは、Googleが提供するクリック報酬型アフィリエイトです。
これは表示される広告をクリックするだけで報酬が発生するのですが、その単価は安く、数円〜数百円のものが多いです。
表示される広告は、読者の検索履歴などから最適なものが表示されるので、一概に全員が同じ広告ではないこともメリットです。
一般的に、アクセス数が増えればクリック数も増えて収益が上がリます。
これも初心者には取り組みやすいので、ブログを作ってGoogleアドセンスを貼るだけで稼ぎ始めることができますね。
このように、アフィリエイトにも様々な手段があるので、自分のタイプやその時に最適な形を取り入れて実践してみると良いですね。
オススメは、Googleアドセンスを貼ったサイト・ブログを作りながら、徐々にそこで紹介リンクも貼っていき、最終的にはそのノウハウをまとめてメルマガアフィリエイトで稼ぐ、というのが王道ですね。
ぜひ、アフィリエイトにチャレンジしてみましょう!