
どうも、山田です。
今回は、「Akismet Anti-Spamで簡単スパム対策!」についてです。
Akismetはスパム対策のプラグイン
Akismet Anti-Spam (以下、Akismet)は、Wordpressでスパム対策を自動で行ってくれるプラグインです。
最近は、Wordpressをインストールすると、すでにAkismetがインストールされているので、有効化して設定するだけです。
スパムメールはブログ運営をしていると必ずと言っていいほどコメントに送られてくるわけですが、まともに対策をしないと、ブログコメントがスパムだらけになってしまいます。
これでは、訪問者もGoogleからの評価も下がってしまいますので、簡単にできるAkismetでのスパム対策をしっかりと行いましょう。
設定にはAPIキーを取得するだけ
設定方法ですが、Wordpressのプラグイン→インストール済みプラグインを見ると、Akismet Anti-Spam (アンチスパム)がすでにインストールされていますので、有効化をクリックします。
APIキーを取得をクリックします。
ACTIVATE AKISMETをクリック。
必要事項を入力し、続けるをクリック。
Personalで無料で使える分で問題ないのでこちらのAdd Personal Subscriptionをクリック。
最初に金額(ここでは6000円)が表示されますが、黒い金額のアイコンを左にドラックすると、0円にすることができます。
要は、Akismetにいくらの価値があるか?というのを決められるということで、もちろん無料でも使用できます。
0円にしたら、Create Subscriptionをクリック。
少し経つと、Thanks!と出るので、Got itをクリックし、ドメイン名が表示されるので、Activate this siteをクリックします。
すると、APIキーが表示されれば、完了です。
このAPIキーは、別のWordpressをインストールした際にも使うことができ、最初の画面でAPIキーを入力するところですでに取得したAPIキーを入力して進めることもできます。
これで、スパムコメントは自動で削除されるので、対策ができます。