
どうも、山田です。
今回は、「お名前.comで取得したドメインをXSERVERで使う方法」についてです。
必要な設定は2つ
お名前.comで取得したドメインをXSERVERで使うために必要な設定は、2つです。
・お名前.comでネームサーバーを変更する
XSERVERに取得したドメインを設定する
まずは、XSERVERのトップページから、サーバーパネルにログインします。
サーバーパネルのトップページから、ドメイン設定に進みます。
ドメイン一覧の画面が表示されたら、ドメイン設定の追加のタブをクリックします。
お名前.comで取得したドメイン名を入力し、ドメイン設定の追加をクリックし、確認画面が出たら確定します。
動画では、サンプルで「hiro-yama.work」を入力しています。
これで、XSERVERでのドメイン追加は終わりです。
お名前.comでネームサーバーを変更する
続いて、お名前.comでネームサーバーを変更します。
まずは、変更するネームサーバーを確認するため、XSERVERのサーバーパネルにログインします。
サーバーパネルトップページのサーバー情報をクリックします。
サーバー情報の最下段の5行にネームサーバーが1〜5まで表示されているので、全てをメモ帳などにコピーしておきましょう。
これらの情報をお名前.comの画面で入力することになります。
次に、お名前.comのトップページのドメインNaviにログインします。
該当するドメインのネームサーバーの「変更する」をクリックします。
他のネームサーバーを利用するのタブをクリックします。
先ほどメモ帳にコピーしたXSERVERで確認したネームサーバーを、順番を間違えないように入力します。
設定するを押して完了です。