
どうも、山田です。
今回は、「賢威でファビコン(タブ左上のアイコン)を設置する方法」についてです。
ファビコンとは?
ファビコンとは、favourite iconの略で、ブラウザのアドレスバーやタブの左上に表示されるアイコンのことを指します。
デフォルトで設定されているアイコンのままだと、他のサイトと被ることもありますし、アイコンの印象でサイトを覚えてもらえることも多々あります。
なので、ファビコンはブランディングの一貫として、オリジナルなものを設定しておくといいでしょう。
ファビコンの作り方
ファビコンを作る際には、favicon.ccという無料ツールを活用するのもいいいですね。
カンタンに作ることができますが、モザイク模様のイメージとなるので、精緻なデザインには不向きです。
すでにサイトなどでヘッダー画像などでアイコンを用いているのであれば、同じものを活用した方が、訪問者の記憶に残るのでブランディングの観点ではいいですね。
その場合は、縦横512px以上が推奨とされているので、このサイズ以上のもので縦横同サイズの正方形で作成しておきましょう。
パワーポイントなどを活用して、jpgやpngなどの画像データを作るだけでも大丈夫です。
賢威でファビコンを設置する方法
ファビコンデータができたら、いよいよ設置です。
賢威における設置方法を紹介していきます。
Wordpressのダッシュボードから、外観→カスタマイズに進みます。
サイト基本情報をクリックします。
サイトアイコンの画像を選択から、ファビコン画像をアップロードします。
設定が完了したら、確認してみましょう。
iPhoneの場合、Safariを開くと、よく閲覧するサイトという項目が出てきますが、ここでファビコンのアイコンが表示されます。
なので、ファビコンがオリジナリティあふれるものを作成しておき、しっかりとブランディングの準備をしておきましょう。