
どうも、山田です。
今回は、「稼いでいる人のTwitterアカウントをフォローしよう」についてです。
Twitterには成功者が数多くいる
Twitterは情報をコンパクトに発信できるツールなので、ダラダラと文章を見ることなく、かなりの数の情報に触れることができます。
中でもアフィリエイト関連の情報発信をしている人も多く、しかも月収100万円以上のユーザーは探して見るととても多いです。
いわゆる「谷」と言われる情報発信者が集うメディアでもあります。
よくあるツールで機械的に発信しているアカウントだけでなく、ユーザーが自ら発信していることも少なくないです。
実績を出している成功者の情報を無料で手にいれることができるので、これを有効活用しないわけにはいきませんね。
稼いでいる人はプロフィールにアフィリエイト実績を書いている人も多いので、「アフィリエイト 月収」とかで検索してみてください。
稼ぐ人はポジティブなツイートが多い
実際に稼いでいる人は、ポジティブなツイートをしている人も多いです。
アフィリエイトは、記事を書いたり地道な作業が続くことが多いので、自らを奮い立たせるためにもツイートしている人が多いです。
そして、結果を出している人は、決して後ろ向きなことは頻繁にツイートすることなく、自らの目標や他の人の成果報告を拡散したりと、前向きな発信が非常に多いです。
潜在意識の面でみても、後ろ向きな発信が続く人は、結果もなかなか出ないことが多いように見えます。
うまくいっている彼らのポジティブなツイートに刺激されて、モチベーションを高めていくのもいいでしょう。
稼いでいる人を定点観測する
Twitter上には結果を出している成功者は数多くいますが、その中でも自分はこの人みたいになりたい、という人を見つけて、定点観測してみるといいです。
特に有効なのが、成果報告です。
Twitterは文字制限があるので、自身の発信ブログなどで月次の成果報告の記事を書いてリンクをツイートしている例がよく見られます。
定期的に発信している人がいれば、定点観測することで、ある地点からグッと成果が出てくる人も出てきます。
そこで、結果が出たのはどんなことをしたからなのか、どんなマインドで行動しているのかなどを吸収するのです。
成果報告はある種コンテンツにもなるので、配信の仕方なども含めて参考にするといいですね。
ただし、結果がでるペースはもちろん人によって異なるので、他の人よりも結果が出ていないと比較して悲観する必要はありません。
あくまでも参考にする程度にしながら、いろんな人の成功の秘訣を抽出して取り入れてみるといいですね。
1記事書いたらツイートしてみる
Twitterはみるだけのツールとせずに、ぜひ発信も含めて活用してみましょう。
例えば、1記事書いたら記事を書いたことをツイートしてみるのも、その行動自体が記事を書ける自分だと潜在意識も理解するようになります。
情報発信用のアカウントで書いた記事のリンクを貼るのもいいですね。
また、どんなアカウントでもいいので、フォロワー数を増やしてみると、客観的に自分の発信を見ることができ、アカウントの影響力が出てくると反応があることもあります。
自分へのご褒美の意味も込めて、記事を書いたら発信してみるというのもおすすめです。
稼いでいる人の発信をウォッチしながら、自分も発信側になることを意識して、成功者のマインドで結果を出していきましょう。