
どうも、山田です。
今回は、「なぜサラリーマンの副業にアフィリエイトが向いているのか」についてです。
サラリーマンの副業になぜアフィリエイトが向いているのか
サラリーマンが副業に取り組みたいと考えたときに、一番向いているのがアフィリエイトだと思います。
もちろん、転売や株、FXなどの手段がたくさんあるわけですが、どれもやってみた上でやはりアフィリエイトが一番向いていると思います。
今回は、その理由について4つ挙げますので、それぞれ触れていきたいと思います。
・隙間時間でも取り組める
・在庫を持たない
・継続的な収入が得られる
では一つずつみてみましょう。
リスクと初期投資が最小限
これが一番大きい理由かもしれませんが、そもそも会社で働きながら取り組む上で、リスクと初期投資をたくさん背負ってまでやるのは、なかなかしんどいと思います。
例えば、何かのお店を始めたいとした時に、店舗を作ってお店を始めるには初期投資で700〜1000万円程度かかるとも言われています。
それくらい何かビジネスをやろうとすると、初期投資もかかりますし、利益を得続けるのもそこまで簡単ではありません。
副業としてそこまでリスクと初期投資を取るのは、なかなか難しいかと思います。
副業として始めるのであれば、極力リスクと初期投資を抑えたビジネスモデルを選ぶべきですね。
転売するにも仕入れのための費用がかかりますし、株やFXでも軍資金をもっておくべきです。
アフィリエイトにおいては、初期に取得するドメイン代数千円と、月々数千円のサーバー代程度ですみますし、書いた記事は積み重なっていくのでリスクはほぼないです。
副業として取り組むビジネスモデルとしては、リスクと初期投資も最小限に抑えられたものになります。
隙間時間でも取り組める
サラリーマンは基本的に一日のうち8時間程度は本業の仕事に時間を割いているので、時間がなかなか取れないことが多いです。
なので、まとまった時間を取らなくても、隙間時間を有効活用しながらできるビジネスが向いていると言えますね。
例えば、転売なんかは仕入れのためにまとまった時間を取っていく必要があります。
アフィリエイトであれば、隙間時間にキーワード選定をしたり記事を書いたりもできるので、コツコツと積み重ねていくことができます。
サラリーマンであれば、昼休みや通勤時間などの隙間時間を有効に活用すれば、本業に支障をきたすことなく結果を出すことも難しくはありません。
淡々と行動さえできれば、アフィリエイトでどんどん結果を出すことができます。
在庫を持たない
在庫ほどリスクになるものはありません。
形ある商品を売ろうとすると、事前に仕入れて売れるかどうかは実際に売ってみないとわからないです。
転売でも、リサーチした上で仕入れたとしても、タイミングできに価値が落ちて売れなくなってしまうこともあります。
アフィリエイトでは、情報商材として扱うため、ネット上で全て完結するので、在庫を持つ必要がありません。
むしろ寝ている間に売れるなんてこともよくあるので、在庫を持たないことはアフィリエイトの大きなメリットだと思います。
継続的な収入が得られる
これも、単発な収入だけでなく、例えば月額課金制の商品を紹介・販売できれば、継続的に収入を得ることができます。
単発で終わってしまうとビジネスモデルとして不安定なものになってしまうので、できるだけ継続的な収入を得られるようなビジネスモデルが望ましいですね。
アフィリエイトであれば、例えば、期間を区切ったコンサルなどの会員制ビジネスにも応用できるので、単発な売り上げで終わることを避けることができます。
副業はアフィリエイトから始めよう
このように、アフィリエイトは副業として始めるのには最適なビジネスモデルになります。
数あるビジネスモデルの中でも、やはり結果が出やすいものを選ぶべきだと思うので、これから副業を始めたいという人は、ぜひアフィリエイトを選択肢として考えてみるといいでしょう!