
どうも、山田です。
今回は、「サラリーマンだからこそ副業に活かせるスキルを身につけよう」についてです。
「●●」についてはこの人!になる
サラリーマンの方であれば、配属部署によって様々なスキルが求められます。
特に、最近だとデジタルマーケティングやデザインなど、専門知識を要する仕事も増えてきています。
副業で稼ぐときにも、本業でのスキルが活かされることも多々あります。
どうせやるならば、社内でも「●●」についてはこの人!と呼ばれるくらいのプロフェッショナルを目指しましょう。
そのスキルを極めていけば、社内でもそのスキルによって有名になることもあります。
ある意味ブランディングですね。
さらに、そのスキルを突出させていけば、ネットビジネスでのブランディングにも活きてきます。
例えば、似顔絵を書けるくらいデザインが得意なのであれば、「累計1000人の顔を描いてきた似顔絵アーティスト」ように、プロフィールの時点で差別化できますね。
なので、せっかくのスキルがあるのであれば、突き抜けるくらい極めてみてもいいですね。
資格は必要ない
スキルといっても、無理して資格などを取る必要はありません。
正直、資格はほぼ無意味だと思います。
サラリーマンの方であれば、資格によっては名詞にかけたりするものもありますが、その為だけに時間と労力なを書ける必要はないですね。
むしろそのスキルを活かして実績を作ったり、情報発進した方が、経験という意味で後々役に立ちますね。
資格はある意味ノウハウコレクターの第一歩にもなりますので、表面的な資格は不要だと思っていいでしょう。
些細なことでもスキルになる
一方で、自分にはそんなスキルありません、という人もいるかもしれません。
しかし、スキルといっても些細なことでも構わないのです。
例えば、これまでに何人もの人から恋愛相談、人生相談を受けてアドバイスしてきた、というようなことでもいいのです。
また、プレゼンをうまくやる方法とか、お得に旅行に行けるノウハウとか、なんでもいいのです。
人には必ず好きなことや得意なことがあるので、そこには人の役に立つことのエッセンスが詰まっています。
まずは、自分が時間をかけてきたことや、好きなこと、得意なことなどを見返してみるといいですね。
会社の経費で学べるのはチャンス
サラリーマンの特権は、会社の経費で学ぶチャンスがあるということです。
もちろん、会社によりけりですが、セミナーや研修なと会社の経費で参加できることもあると思います。
こんなチャンスは、独立したらないので、この機会を活かしましょう。
また、会社の経費で参加するにしても、自分がお金を払っているつもりで学びましょう。
お金を払うか払わないかで、それに対するコミット具合が異なってきます。
ぜひ、お金を投じる気持ちで学ぶようにしてくださいね。
身につけたスキルを人に教える
ここが1番肝心です。
身につけたスキルを活かしていくのも重要ですが、それを人に教えてみるといいです。
教えることで自分のスキルのレベルも間違いなく向上しますし、教えることで実績もできます。
また、本格的にパッケージ化すれば、独自の商材としても販売することもできるでしょう。
僕は、副業で実践してきた特化型ブログで月収10万円を稼ぎ、資産となった経験をまとめて情報発信しています。
参考記事:特化型ブログとは放置でも長期的にアクセスが落ちないブログ
参考記事:特化型ブログで月収10万円を稼ぐための記事数や期間は?【実体験あり】
身につけたスキルは一生モノの財産です。
この一生モノの財産として、特化型ブログで月収10万円を稼ぐ具体的なノウハウなどを、無料メルマガで特別に公開しているので、よかったら読んでみてくださいね。
無料メルマガ登録はこちら