
詳しくは動画でご覧ください
どうも、山田です。
今回は、「アフィリエイトで月収10万円達成!特化型ブログ実践記5ヶ月〜9ヶ月目まとめ」についてです。
前回の特化型ブログ実践記4ヶ月目に続き、5ヶ月目からは淡々と記事を書いたり、ブログを整えたりしていき、アフィリエイトを始めて9ヶ月目についに月収10万円を達成することができました。
今回は、特化型ブログ実践記5ヶ月~9ヶ月目まとめとして、月収10万円を達成するまでの記事数やアクセス数、収益の推移などと併せて、実践してきたことをお伝えしていきます。
アフィリエイトで月収10万円を達成した時の記事数、アクセス数、収益
特化型ブログを作ってから9ヶ月目に月収10万円を達成した時の記事数、アクセス数、収益は上記の通りです。
これが多いとか少ないとかについては、参入するジャンルや、記事を書くペースなど、人によりけりなのであくまでも参考にはなります。
アクセス数22,976PV/月、つまり1日約800PVで月収10万円を達成したのは、割と少ないアクセス数での達成だったと感じています。
このあと、少ないアクセス数でも達成できた考察についても触れていきます。
特化型ブログ実践記5ヶ月目〜9ヶ月目の記事数、アクセス数、収益の推移
ブログ開始から | 記事数/記事 | アクセス数/PV | 収益/円 |
---|---|---|---|
5ヶ月目 | 113 | 10,033 | 13,960 |
6ヶ月目 | 133 | 11,320 | 18,200 |
7ヶ月目 | 160 | 14,961 | 20,130 |
8ヶ月目 | 171 | 20,262 | 61,139 |
9ヶ月目 | 180 | 22,976 | 123,117 |
特化型ブログの5ヶ月目から9ヶ月目までの記事数、アクセス数、収益の推移を表にまとめました。
記事数については、淡々と増やしていったのですが、8ヶ月目、9ヶ月目あたりは、下記のことくらいしかやっていません。
8ヶ月目〜9ヶ月目にやったこと
・内部リンクの強化
・記事のリライト
・デザインの微修正
また、7ヶ月目あたりから一気に収益化が加速しました。
収益の内訳は、下記の通りで、ASP経由での物販収益がほとんどです。
それでは、5ヶ月目以降に具体的にやって来たことをお伝えしていきます。
特化型ブログ5ヶ月目以降にやったこと
特化型ブログ5ヶ月目以降にやって来たことは次の通りです。
5ヶ月目にやったこと
- 4ヶ月以前までとやることは変わらない
- 良質な記事を書く
- 内部リンクの最適化
一つずつ見てみましょう。
①4ヶ月以前までとやることは変わらない
5ヶ月目以降に特別何かやったかというと、ぶっちゃけ4ヶ月目までにやって来たこととほぼほぼ変わっていません。
強いていうなら、トップページにランキングページをつけたくらいです。
トップページにランキングページを作ったことで、トップページへのリンクをつけやすくなり、ランキングページからの成約も増えて来ました。
最近では、ブログのテンプレートもだいぶ進化してきていて、ランキングページもボタン一つでできるようになっています。
ある程度、記事が増えてきてブログデザインに手をつける余裕ができて来たら、ぜひランキングページをつけてみるといいですね。
②良質な記事を書く
これは1ヶ月目の実践記から言い続けて来たことですが、記事コンテンツの質は良質であるべきです。
ただただ記事を100記事を書けばいいというわけではなく、読者の為になる記事を書くことでGoogleからの評価も上がり、上位表示にも繋がります。
むしろ、低品質な記事を書いてしまうと、ブログ全体の評価にも影響するので、見返して見て読者の為にならない記事だなと思えば、記事を「noindex」にするか、削除することで、コンテンツの品質を保つようにするといいです。
③内部リンクの最適化
内部リンクについても、僕はかなり重要だと思っています。
なぜなら、内部リンクを貼ることで、下記のようなメリットがあるからです。
ポイント
・読者の悩みの解決策を定時することができる
・ブログの滞在時間を伸ばすことができる
記事を書き溜めて終わり、ではなく、読者が記事を読んだ時に関連することや、疑問に思うことの解決策について、内部リンクとして誘導してあげると、いいですね。
参考記事:内部リンクの効果的な貼り方!SEO対策で検索順位アップ
特化型ブログ7ヶ月目〜9ヶ月目で収益が急増した理由
特化型ブログ7ヶ月目から収益が急増理由として一番大きな要因は、特別単価(特単)をもらうことができたことだと思います。
具体的には、下記のような感じで特別単価をもらうことができ、1件あたりの収益が25%〜40%ほど単価が上がりました。
特別単価の事例
- 【商品A】 3,240円→4,320円
- 【商品B】 3,200円→5,500円
特別単価をもらうにあたって、ASP担当者に売り上げを増やすための策をいくつか提案していくなど、密にコミュニケーションを重ねていきました。
ASP担当者への交渉などについて詳しく知りたい方は、コメント欄やお問い合わせなどでご連絡いただければと思います。
特化型ブログ9ヶ月目以降も収益が維持・増加している理由
特化型ブログ9ヶ月目に月収10万円を達成しましたが、その後どうなっていったかというと、記事を1、2記事程度の更新でありながらも、収益は維持(むしろ増加)していきました。
ここまでくると、トレンドブログであれば、アクセスが集まるネタのトレンドが過ぎ去ってしまうと、アクセス数が元に戻るところ、特化型ブログであるからこそ、アクセス数が保たれ、収益も維持・増加できているんだと思います。
確かにブログのアクセス数も安定して来ているということもありますが、これこそ特化型ブログの強みだと思います。
具体的にやった施策も含め、特化型ブログ9ヶ月目以降も収益が維持・増加している理由は下記が考えられると思います。
具体的な施策
- トレンドに左右されない特化型ジャンル
- ライバル記事よりもいい記事
- 適宜検索1位を目指し記事の修正
トレンドに左右されない特化型ジャンル
記事を更新しなくてもアクセス数が維持されるのは、もちろんブログの評価が強くなってきて安定して来たこともありますが、常に需要があるジャンルを選んでいることが挙げられます。
参考記事:特化型ブログのジャンルの決め方!初心者が儲かるジャンルはこれ
どのジャンルに参入するかで、特化型ブログの収益が決まってくるといっても過言ではないと言えます。
僕自身も、ジャンル選定に1ヶ月ほどリサーチしてから決めました。
特化型ブログをこれから作ろうと思っていらっしゃる方は、ジャンル選定にたっぷり時間を書けていくといいですね。
また、トレンドブログのように、一時的なアクセス数を狙うわけではありませんので、これまでに書いた記事が資産として積み重なっていくとも言えます。
参考記事:特化型とトレンドブログ、200記事ずつ書いたアクセス推移
ライバル記事よりもいい記事
あるキーワードで記事を書こうとした時に、上位10位の記事よりも良質な記事を書くことを意識するといいですね。
良質な記事というのは、下記の観点で意識して書かれた記事のことです。
ポイント
・記事の文字数が2000文字以上ある
・独自性がある
・キーワードやタイトルとコンテンツに整合性がある
キーワード選定をする中で、ライバルの強さも変わってくるので、ライバルが弱くてかつ需要があるキーワードを選定していくのがポイントになります。
参考記事:特化型ブログのキーワードの探し方!ネタ切れをしないコツは?
適宜検索1位を目指し記事の修正
記事を1回書いて終わりではなく、ライバル記事がどんどん上位に上がって来て、検索順位を抜かされることもあります。
なので、自分の記事の検索順位は定期的にある程度チェックしておくのも大事になります。
例えば、検索順位が1位から2位に下がってしまっただけでも、クリック数は結構落ちてしまいますので、検索順位は1位を狙い、抜かされてしまったら、適宜記事を修正していくのが良いです。
具体的には、上記で述べたようにライバルよりも良い記事を書くのを心がけて、修正をしてくことで検索順位をまた追い越すこともできるかもしれません。
アフィリエイトで月収10万円は可能だと断言できます
ここまでで、アフィリエイトで月収10万円を達成した9ヶ月にわたる特化型ブログ実践記をお伝えして来ました。
僕は、アフィリエイトで月収10万円は可能だと断言できます。
ポイントとしては、下記の3点が挙げられます。
月収10万円達成するポイント
- 型に沿って読者に良質な価値を
- とにかく続ける
- 資産を作れば人生が変わる
参入するジャンルなど、やり方が間違ったままでは壁にぶち当たって越えられないかもしれませんし、続けることをやめてしまっては一生達成できません。
特化型ブログのように、資産になるものを作っていけば、少なからず収入は増え、人生が変わっていきます。
ぜひ、皆さんも特化型ブログにチャレンジして、稼げる資産を作り上げていきましょう。
特化型ブログをこれから作っていきたい、作っているけど壁にぶち当たっている、という方がいれば、僕の無料メルマガに登録してみてください。
特化型ブログのノウハウを110以上のコンテンツで詰め込んだ極秘教材「Affi-Roomba」もメールの1通目で無料プレゼントしていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。