
どうも、山田です。
今回は、「特化型とトレンドブログ、200記事ずつ書いたアクセス推移についてです。
ブログでアフィリエイトを始めようと思っている方の中には、特化型ブログとトレンドブログのどちらで始めようかなと悩んでいる人もいらっしゃるかもしれません。
僕は、これまでに特化型ブログとトレンドブログを作ってきたのですが、この2つのブログの合計記事数でいうとどちらも約200記事、合計400記事(固定ページなども含む)近く書いてきました。
これらの経験を含めて、200記事ずつ書いてきたアクセス推移をお伝えすると共に、どちらがおすすめかを今回お伝えします。
結論、資産構築向けはこっち!
もちろん、書いてきた時期も違うのですが、結論から言うと、資産構築向けのブログは特化型ブログだということに僕は行き着きました。
なぜなら、特化型ブログの方が少ないアクセス数でも、確実にアフィリエイト収益を伸ばすことができるからです。
参考記事:特化型ブログで月収10万円を稼ぐための記事数や期間は?【実体験あり】
これは、よく他の経験者や、特化型ブログを推奨する人からすると当たり前な感覚なのかもしれませんが、具体的なアクセスの推移や、Googleのアルゴリズムの変化に対するアクセス変化などを見ていると明らかに違いが見られました。
今回、特化型ブログとトレンドブログのアクセスの推移などをふまえて、資産構築向けのブログをどうすれば構築できるかなどを考察してみます。
200記事書いたトレンドブログのアクセス推移
まずは、時系列を追う意味でも、トレンドブログのアクセス推移についてです。
トレンドブログは、2014年の2月から6月の約4ヶ月で200記事(正確には192記事)を書いたブログで、当時流行っていた芸能関連のトレンドブログでした。
全体のアクセス推移の記録がないのですが、アクセスが爆発した例を紹介します。
ある記事で取り上げていた芸能人の離婚のスクープが流れ、Yahoo!急上昇ワードにその芸能人の名前が挙げられました。
その時、その芸能人の方の名前1語での検索結果の2位に僕のブログがありましたので、その時にアクセスが爆発しました。
ちなみに、その時、Wikipediaのページが3位でそれよりも上にありました。
その爆発のアクセスの推移がこちら
16時頃に急上昇ワードに載ったのがきっかけで、アクセス確認ページを1秒ごとに更新しても10以上のアクセスが増えるくらいに爆発していました。
その日1日のアドセンス収入が25000円だったので、これはいけると思い、さらに記事を追加したのを覚えています。
トレンドブログは、この爆発力がたまらないですね。
しかも、爆発した記事は、記事投稿から半年後くらいのものだったので、短スパンで見れば資産になったと言えるのかもしれません。
しかし、僕のこのトレンドブログも、あるきっかけでアクセスが90%も減少してしまいました。
それは、Googleのアルゴリズムの変化により、多くのトレンドブログが圏外に飛ばされる事態になりました。
いつもなら、午前からお昼にかけてアクセスが上がっていたのに、朝の8時頃から急激にアクセスが減り、そのまま90%減にまでなり戻ることはありませんでした。
これでは、せっかく書いたブログも資産になったとは言い難いですね。
もちろん、その後は、トレンドブログでも圏外に飛ばされないような書き方なども流行っていましたが、そのブログを再度育てることはやめました。
200記事書いた特化型ブログのアクセス推移
一方、特化型ブログは、2016年1月に構築を始め、1年半ほどかけて約200記事(正確には205記事)を書いてきました。
アクセスの推移はこちら
最初の3ヶ月ほどは本当に小粒程度のアクセスしかありませんでしたが、記事を更新し、上位表示する記事が増えてくると、じわじわとアクセスが増えていきました。
参考記事:特化型ブログ実践記1ヶ月目!ジャンルや記事数やアクセス数は?
半年くらい経った時でも一日のユーザー数は300前後です。
しかしながら、一定数のアクセスは保っていました。
1年半ほどだった2017年8月は、1ヶ月で0記事でしたが、アクセスは堅調に推移していました。
参考記事:月間3万PVの特化型ブログを1ヶ月放置した時の収入は?
アクセスだけ見ると、1日800PVとかそこらだった時期も、ASP経由で商品をアフィリエイトしていたのですが、気づけば商品が勝手に売れている状態になることができました。
ほぼ放置の状態でアクセスが急激に落ちることもなく、かつ、商品が売れて収入が増えていくこの状態こそが、まさに特化型ブログの構築の実感がありました。
もちろん、日々、記事の修正や、ブログの内部リンクの調整など、細かいことはできるだけ施策を行っていましたので、日々の作業が訪問者のニーズに答えた形になりました。
そこから、今でも記事はそこまで投稿しているわけではなりませんが、急激に減ることなく推移しています。
特化型ブログにするなら断然、特化型ブログが向いている
ここまで見てわかるように、時代の流れを考慮したとしても、特化型ブログの方が、資産構築には向いていると思います。
参考記事:特化型ブログとは放置でも長期的にアクセスが落ちないブログ
しかも、アクセスをやたらめったに集めるわけではなく、必要としている人に情報を提供し、必要としている商品を紹介することで収入になるので、お互いWin-Winの関係を築くことができます。
一度構築したら、よほどのことがない限りアクセスがなくなることはないので、今後はこういった特化型ブログを作ることができるノウハウ・スキルが求められていると思います。
僕の場合は、特化型ブログを始めて9ヶ月で月収10万円を稼ぐことができるようになって、そこから安定的なアクセス数と収益を得ているので、やはり仕組み化の一つとしてブログを作る思考は大事かなと思いました。
参考記事:特化型ブログでついに月収10万円達成!実践記5ヶ月〜9ヶ月目まとめ
実際に僕が作った月収10万円を稼ぐ特化型ブログアフィリエイトの経験を100以上の記事・動画でまとめた極秘教材「Affi-Roomba」を無料でプレゼントしていますので、こちらも登録してぜひチェックしてみてください。
100以上の記事・動画でまとめた極秘教材「Affi-Roomba」はこちら